OUR VISION

健康と生活の質促進で社会に貢献する

私たちはセラピストの人材育成と技術力向上を目的とした
活動を通じて、人々の姿勢・動き・歩き方を回復・改善・
予防へと繋げ、生活の質向上、健康寿命延伸により、
人生100年と言われる社会を豊かにするよう、貢献してまいります。

OUR MISSION

患者さんにとって
より良い施術の
選択肢を増やす

私たちは、効果的なリハビリテーション手法/治療コンセプトを講習を通して習得してもらうことで、
患者さんにベストな施術/サービスを提供できるようなセラピストを育成します。

OUR PRACTICE

世界的に研究と臨床が進むPNFを日本でも浸透させる

私たちがお伝えするのは、リハビリの効果的な手法として80余年の間世界的に知られるPNFです。療法士の方であれば教育過程でも触れる内容ですが、療法士資格取得において深く理解する必要がないこともあり、未だ日本では臨床の現場で使用されることが多くない状況にあります。

PNFについて

国内におけるPNFの状況

またPNFはマッサージや関節モビライゼーションのような受動的なアプローチではなく、患者さんに動いてもらって、神経筋活動を促し、運動を制御 / 学習してもらうアプローチであるため、効率化を重視する現場では患者さんに提供されにくい状況になっています。普及のブレーキとなるもうひとつの理由が「自己学習におけるハードルの高さ」です。PNFはレベルに応じて体系的に学ぶことで着実にに習得していける技術ですが、自己学習のみでは「難しい」と感じてしまい、学び始めからつまずいてしまいます。PNFは知識とともに技術面の習得も必要であるとともに、患者さんがパフォーマンスを高めるためにはセラピストは技術向上が必要となるため、複数人でのトレーニングも必須となり、その面もハードルを上げる要因になっています。

OUR VALUE

国内トップレベルの知識経験で PNF の習得をサポート

指導するインストラクターは、唯一世界的にPNF教育を公認されている団体・国際PNF協会 (IPNFA®︎)に認定を受けています。加えて、リハビリ・トレーニング・予防の実際の現場での経験も多く積んでおり、知識の更新や技術・教育の研鑽を続けています。

習得の一番の近道

臨床経験の多い
インストラクターから
学ぶこと

私たちは長年の PNF 指導と臨床経験を持ち、世界的なインストラクターと共に知識と技術の共有・研鑽に励んでいます。習得の一番の近道は、このような背景を持つインストラクターから論理的・感覚的に学ぶことであると考えています。

INSTRUCTOR

image image

日本に6人しかいない
IPNFA®︎(国際PNF協会)認定
インストラクター

image
江口 泰弘YASUHIRO EGUCHI
理学療法士・IPNFA®︎認定インストラクター・ドイツ筋骨格医学会認定セラピスト・全米ヨガアライアンス認定インストラクター/ヨガ安全指導員・クラインフォーゲルバッハ運動学アドバンスコース修了 、Motor Control Beyond Pilates®︎ 認定インストラクターなど
2000年 理学療法士免許取得。一般総合病院へ入職と同時に 橋本壽美子女史(日本人女性で初めてPNFを習得)より療法士としての薫陶を受け PNF を学び、中枢神経系、骨関節系、呼吸器系など様々な症例を担当。この間リハビリテーション科長、老健、訪問リハ、養成校非常勤講師を経験。
2003年よりアジアで唯一のシニアインストラクター・市川繁之氏、ドイツのシニアインストラクター Marcel Grzebellus氏の指導を受けPNFの学びを深める。 Read more
2008年 米国カリフォルニア州カイザーリハビリテーションセンターにて PNF 9ヶ月コース修了、IPNFA®︎認定セラピストとなる。その後、ドイツ・デュイスブルグでの研修の後に自費診療施設・PNF研究所に入職。
クライアントの目的に応じて PNF に徒手療法、ピラティス、ヨガを組み合わせた施術を行い、中枢神経系・整形外科系障害をお持ちの方からプロアスリート、ダンサー、音楽家まで幅広い臨床経験を持つ。
教育では「触れて感じ、考えること」、機能解剖学、バイオメカニクス、運動制御の重要さを伝えるセラピスト育成活動を行なっている。
image
大森 崇史TAKASHI OMORI
理学療法士・保健学修士・IPNFA®︎認定インストラクター
クラインフォーゲルバッハの運動学ワークショップ・コース世話人
認定コース・セミナー通訳・理学療法士養成校非常勤講師など
2002年理学療法士免許取得。急性期・回復期病院、生活期施設で中枢神経疾患・整形疾患等、様々な症例を担当し、臨床経験を積む。2006年米国カリフォルニア州カイザーリハビリテーションセンターにてPNF9か月コース修了。
2007年ドイツにてIPNFA®︎認定セラピストになる。2014年11月、保険外の施術サービス・講習会セミナー事業を行う「ホワイトデール」を立ち上げる。 Read more
現在は、ホワイトデールの業務と並行しながら、兵庫県宝塚市にある整形外科クリニックで常勤として勤務、国際的な視点を持ったセラピストの育成に力を入れている。
臨床では、師であるベネディクト・ブーマー氏(IPNFA®シニアインストラクター・IBITAアドバンスインストラクター・MSPT)の臨床スタイルに共感しクラインフォーゲル・バッハの運動学をベースに脳神経学・機能解剖学の視点より原因を考え、患者・クラインアントの希望・要望にあった治療・施術の実施を心掛けている。

FEATURES

IPNFA®︎認定インストラクター
2名による教授・指導
Life Facilitation では 2名 のインストラクターで教授・指導にあたります。これは世界的にも類を見ない受講システムです。私たちはアメリカ・カイザーリハビリテーションセンターで9か月PNFプログラムを修了した共通点がありますが、インストラクタートレーニングで受けた指導背景や臨床経験のバラエティは異なり、それぞれの個性を活かしたPNFアプローチを行います。
2名の講師が培った環境の違いや臨床、スポーツ、予防、治療といったさまざまな側面からの学びを重ねることで、受講される皆さまの現場での柔軟性・応用力、自分のスタイルの確立へとつながります。
豊富なPNFの臨床経験から
蓄積した有効性の高い
施術の指導
弊社インストラクターは、脳神経生理学、機能的運動学、機能解剖学、超音波学、徒手医学、心理学、ピラティス、Yoga、トレーニング理論などそれぞれの専門性や約25年のリハビリテーション・コンディショニング・トレーニング経験を活かし、より多くの視点から、受講されるセラピスト・治療家・トレーナー・インストラクターの方々が活躍される分野を網羅しています。
さらに、今後のセラピストとしてのキャリアアップを考えられておられる方の相談にも対応します。
plus

招聘するインストラクター
Benedikt Boemer(現IPNF President)※左写真
Marcel Grzebellus
Carsten Schaefer
Kitty Hartmann
ほか

世界トップの
インストラクターを
招聘しての高い水準の指導
IPNFA®/国際PNF協会は国際的組織であり、各国インストラクターの働く環境・保険制度・言語は異なります。PNFで用いられる言葉・用語は各国間の言語の壁を乗り越える共通言語であり、PNFを通じ、背景のことなる環境で用いられるPNFを学習することができます。弊社では教育プログラムの一環として、継続的に高いレベルでPNFが学習できるよう、世界的に著明なPNFインストラクターも招聘し、日本人の感覚には無い視点、治療概念、技術に触れていただけます。

招聘するインストラクター
Benedikt Boemer(現IPNF President)※左写真
Marcel Grzebellus
Carsten Schaefer
Kitty Hartmann
ほか

COURSE

IPNFA®/国際PNF協会のプログラムに基づく
認定コース/講習会の開催

IPNFA®/国際PNF協会のプログラムに基づきベーシックコース(レベル1・2)、アドバンスコースを中心に認定講習会を開催いたします。

プログラム例(ベーシックコース)

  • 哲学・歴史・基本原理・手順の学習
  • 肩甲帯・骨盤帯・上肢・下肢・頚部・体幹などの運動制御 / 学習と臨床応用、ADLやスポーツ動作への適用
  • マット動作(寝返り・ブリッジ・立ち上がりなど)
  • 歩行
  • テクニック(運動学習、リラクゼーション、協調性、強化、安定性、可動性などを促す)
  • 臨床推論
  • 治療実習・ケーススタディ
  • 講師による治療デモンストレーション

各講師の専門分野に特化した内容での学習
IPNFA®認定インストラクターによるセミナー開催

PNFコース受講者、初めて学習される方にも安心して、体系的に継続して習得できるようセミナーを開催してまいります。

今後開催予定のオフラインセミナー

  • インフォメーションセミナー:PNF初学者向け
  • 治療実習:コース受講生
  • 疾患別PNF:PNF初学者・ベーシックコース経験者向け
  • PNFと運動学習・運動制御:PNF初学者・経験者向け
  • PNFと脳神経生理学:PNF初学者・経験者向け
  • PNFハンドリング練習会 Egg:初学者向け
  • PNFハンドリング練習会 Bird:コース経験者
  • PNFと組み合わせて相乗効果が期待できる運動療法、メソッドのセミナー
  • オンラインサロン
  • 症例検討・ケーススタディ

受講特典

インストラクターの会から
最新情報を得ることができる
我が国には現在6名の IPNFA®︎認定インストラクター(市川繁之、石井篤、松田現、勝浪省三、大森崇史、江口泰弘)がおり「IPNFA®︎日本インストラクターの会」としてPNFの普及・教育活動をしています。
弊社のインストラクター2名もそちらに所属しており、他のインストラクターと連携、協力しながら日々研鑽に努めています。
PNFを学んでいる療法士の
ネットワークの構築
励まし合い、協力し合う同志がいることで学びが深まると考えています。
今後、運営を予定しているオンラインサロンや勉強会など、学ぶ者同志のコミュニティの場を提供し、技術の研鑽、知識・情報の共有、症例供覧、意見交換など、皆さまが互いに高め合うことが出来るよう努めてまいります。
患者さんによる
経験、体験のフィードバック
PNF認定コース中、また今後予定している症例検討会の中で、実際の治療体験を通じインストラクターからフィードバックを得て、患者さんの肢位、触れるポイント、エクササイズやテクニックの選択、一つ一つ「何故それを選択するのか」臨床推論しながら評価〜治療の流れの質を高めて頂きます。
このようなリアルな臨床経験からの学びは、業界唯一と言っても過言ではない貴重な機会となります。

開催予定のコース

2024年度 第3期 国際PNF協会®︎認定 特別ベーシックコース

日程
レベル1:2025年2/21-2/25
レベル2:2025年3/20-3/24
の5日間ずつ、計10日間のスケジュールになります。
会場
新大阪NLCビル6号館9階
(大阪市淀川区西中島4-4-16)

世界中で約80年間用いられている運動療法技術の基礎をじっくり丁寧に学び、可動性、安定性、運動の促通・強化・学習を得るためのハンズオン技術が身につきます。
PNF理論
肩甲帯、骨盤帯、上肢、下肢、頚部、体幹などの運動制御 / 学習と臨床応用、ADLへの適応
マット動作(寝返り、ブリッジ、立ち上がりなど)
歩行の理論と運動制御
講師陣による治療デモンストレーション
患者様への治療経験とフィードバック
中枢神経疾患、運動器疾患、スポーツなどあらゆる対象への運動学習と運動制御、リラクゼーションテクニックなど臨床応用治療、パフォーマンス向上のための技術を徹底して身につけます。
※本講習会修了後、国際PNF協会®︎認定修了書が授与されます。
※PNF初心者の方も受講出来ます
(※開催に際し検温・消毒・換気・マスク着用などのご協力をお願いする事が予想されます。何卒ご了解の程、宜しくお願い致します。)

詳細・予約

2025年度 第1期 国際PNF協会®︎認定 特別ベーシックコース

日程
レベル1:2025年8/7-8/11
レベル2:2025年9/13-9/17
の5日間ずつ、計10日間のスケジュールになります。
会場
新大阪NLCビル6号館9階
(大阪市淀川区西中島4-4-16)

世界中で約80年間用いられている運動療法技術の基礎をじっくり丁寧に学び、可動性、安定性、運動の促通・強化・学習を得るためのハンズオン技術が身につきます。
PNF理論
肩甲帯、骨盤帯、上肢、下肢、頚部、体幹などの運動制御 / 学習と臨床応用、ADLへの適応
マット動作(寝返り、ブリッジ、立ち上がりなど)
歩行の理論と運動制御
講師陣による治療デモンストレーション
患者様への治療経験とフィードバック
中枢神経疾患、運動器疾患、スポーツなどあらゆる対象への運動学習と運動制御、リラクゼーションテクニックなど臨床応用治療、パフォーマンス向上のための技術を徹底して身につけます。
※本講習会修了後、国際PNF協会®︎認定修了書が授与されます。
※PNF初心者の方も受講出来ます
(※開催に際し検温・消毒・換気・マスク着用などのご協力をお願いする事が予想されます。何卒ご了解の程、宜しくお願い致します。)

詳細お申し込み

CORPORATE

法人名 Life Facilitation(ライフファシリテーション)
所在地 兵庫県伊丹市荻野3-53-4
創業 2023年11月
代表 江口 泰弘、大森 崇史

ABOUT PNF

PNF(固有受容性神経筋促通コンセプト)とは

PNFは1940年代に、アメリカ・カリフォルニア州のカイザー基金リハビリテーション病院(現在のカイザーリハビリテーションセンター)で医師・神経生理学者の Kabat 氏と理学療法士の Maggie Knott 女史によって開発されたリハビリ手技コンセプトです。

Proprioceptive (固有受容感覚)
元は、身体の位置や動きを感じる感覚のことを指し、大きな意味では私たちの体にあるさまざまな感覚が刺激を受けるという意味です。
これらの感覚が鋭いと素早く反応したり力が入りやすかったりしますが、鈍いとイメージ通りに体が動かせなかったり、適切なタイミングで力が入らなかったりします。
Neuromuscular(神経ー筋)
身体を動かすのは筋(群)であり、それらをコントロールするのは脳を含む神経です。
セラピストが手で触れて、抵抗を与え、ご自身で動いていただくことで脳を含む神経と筋(群)の働きを良くしていきます。
Facilitation(促通)
神経活動が活性化される意味での神経生理学用語でもありますが、PNFではそれにより運動や動作がしやすくなること、すばやくできるようになること、楽にできるようになることなどを促通と捉え、重要視しています。

つまりPNFは、セラピストによる豊富な経験や知識に裏付けされた質の高い感覚を入力することで(P)、脳を含む神経筋活動を(N)促通する(F)コンセプトであり、対象者の機能・動作・パフォーマンスを改善したり、それによって痛みを軽減できるのです。